コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
アーユルヴェーダとはインドの伝承医学で、ユナニ医学・中医学と共に世界3大伝統医学の一つなります。
寿命・生命・生気を意味するサンスクリット語(アーユス)と知識・学問を意味する(ヴェーダ)の複合語です。
医学のみならず、生活の知恵・生命科学・哲学の概念もあり、病気の予防だけでなく、心身ともに、よりよい人生を贈るためには何が必要なのかを目指すものです。
健康の維持、若返り、幸福な人生、不幸な人生とは何か。
あなたが今、本当に欲しい幸せとは何か。自分とは何者なのか。そのような教えです。
私はアーユルヴェーダを通して自分の内面を見つめなおし、今、必要なものを一緒に考え、一緒に成長していける、そんなセラピストでありたいです。
天然ヘナで痒みが出る場合いくつかのパターンがあります。
①頭皮に刷毛があたる事での刺激による痒み
②天然ヘナの頭皮クレンジング(泥パック)の効果により、油が足りなくなる事での痒み。(乾燥肌・敏感肌の方は極稀に痒みが出る事があります)
③ヘナの細かい粒子の残留による痒み
対処方
①は私が塗布する場合は慎重に塗布をさせていただきます。ご自身でセルフヘナをされている場合は刷毛を使わず手で塗布する事をオススメいたします。
②天然ヘナは泥パックの効果があり、頭皮を綺麗にしてくれますが、乾燥肌や敏感肌で油分が少ない(ヴァータタイプ)の方には、オイルヘッドスパと一緒にやる事で頭皮の痒みを軽減させる事ができるので、オススメさせていただいております。
③美容室でしっかりシャンプーはさせていただきますが、目に見えない粒子により痒みがでることがあります。ですので、染めた直後の日はシャンプーはせず、お湯で流す事をオススメしております。
ヘナの成分が水に溶け出してくる時間が3時間くらいなんです。ですので、3時間は時間を置きたいのが本音ですが、サロンでは前以てヘナを作りおきして、時間を調整しております。
カット込みで1回染めは2時間~3時間前後、2回染めは3時間~4時間前後になります。
(新規はカウンセリングも入るのでお時間に余裕をもってのご来店をお願いしております。)
ヘナを3時間起きたい方に向けて、ヘナの放置時間にアーユルヴェーダ式オイルトリートメントの施術を間に挟む事で3時間置けるコースもご用意しております。
ヘナで頭を染めつつ、全身のケアを一緒にして、2~3時間の放置時間を置く事で染まりもよく、身体もスッキリするので、とてもオススメになります。
2回染めで全身オイルトリートメントの施術をご希望の場合、1回目の放置時間で全身トリートメントをし、2回目の放置時間ではセット面にてゆっくりしていただきます。
この記事へのコメントはありません。