いつもヘアドネーションありがとうございます♬
ヘアドネーションは髪を切るだけでなく募金活動など、様々な活動をしています。お店にも募金箱が設置されていたりもします。
ヘアドネーションで提供された髪がウィッグになるまで色んな工程があったりするんです。
営業日のお知らせとゲストさんへのお願い
東銀座・東松戸トータルビューティーシェアサロンUZIとプリムローズ銀座の3店舗にて営業をしております。
子育てをしながらの予約枠を解放しております。
突然の子供達の発熱等により、ゲストさんには予約時間、日にちの変更等をお願いすることもあるかもしれません。
ご同意いただける方のみの予約受付をしております。
基本的には完全復帰するまではLINE予約をメインにお取りさせていただきますので、ご予約をご希望のゲストさんはLINE予約からお願いします。
初めてご利用のゲストさんはWEB予約から予約をお願いしております。
今まで趣味でやってきた、西洋占星術・東洋占星術・心理学・統計学・スピリチュアルなど多方面で
知り合いや見てほしいと仰る方のみのカウンセリングなどをしてきましたが
産休中にしていたこちらの活動も継続して動いていきますのでご興味のある方はこちらをのぞいてみてください!
ヘアドネーションのウィッグを待ってる子供たちがいます
今現在でウィッグを待ってる子供達の数は189人だそうです。
髪の毛が
ヘアドネーションの団体に送られてから、ウィッグになるまで、色んな工程があるんですね。
まず、日々、たくさん届けられる皆さまの髪の毛がJHD&Cに届きます。
そしてサンタ袋と呼ばれる袋に皆様の髪が入ってます。
そして、カラーリングの有無や髪の状態から、それぞれを分ける作業があります。
- Sサイズ(31cm未満)…
フルウィッグ(頭をすっぽりと覆うウィッグ)として使用するには残念ながら長さが足りないため、シャンプーやトリートメント剤・カラーリング剤を研究開発するメーカーに「評価毛(試作用の髪の毛)」として、また、美容師さんが練習で使用するカットマネキン用として転売することで、ウィッグ製作費の一部として役立てています。 - Mサイズ(31cm以上50cm未満)…
医療用フルウィッグの素材として役立てています。 - Lサイズ(50cm以上)…
ロングヘアのウィッグの素材として理想的な長さです。
このような感じになるんですよね。
そして、一つ一つ採寸され、トリートメント処理などをされて1つのウィッグが出来上がります。
一つのウィッグができあがるまで、結構長い道のりなんですよね。
今回のゲストさん♬
ロングウィッグを作るにはかなりの長さが本当に必要になるんですよね。
背中の真ん中あたりで、だいたい30センチいけるかいけないかになるので、ロングウィッグ用でカットしようと思うと腰いくかいかないかの長さは必要になります。
どのくらいの長さの髪を残したいかでも変わってくるんですけどね。
ベリーショートでも大丈夫という事であれば、腰までいかなくても50センチカットできたりします。
肩くらいの髪でそこまで伸ばそうとすると3年くらいはかかっちゃいますが。。
髪を伸ばそうと思うと、髪伸びるの遅いなーってなるのに、何も考えていないと髪が伸びる事がすごく早く感じたりもして。
そんな感じ方にも驚きますよね。
あ!ヘアドネーションは男性でもできますよ!男性が髪を伸ばそうと思うと勇気のいる行動ではあるように思いますが。。
たまに、町で髪の長い男性っているかと思うんです。全員が全員ではないと思いますが、男性なのになんで髪長いの?って感じていた時期ありました。私は昔ですね。
でもヘアドネーションを知って、今は髪の長い男性を見てもヘアドネーションをするために伸ばしているんだろうなって思うようになりましたね。
なので、髪の長い男性がいたら、きっとヘアドネーションを考えて長くされているんだろうなって考えてくださる人が増えたら、男性でもやってみよう!って方は増えてくるかもしれないですね♬
男性でトライしてみると、女性の大変さもある意味わかるかもしれませんね(笑)
髪が長いと夏は暑かったり、ドライヤーで乾かすのも大変だったり、頭が重く感じたり( ;∀;)
たまに、男性でヘアドネーションをやってみたって方のブログ見たりもしますが、みなさん楽しんでやってくださっているなーと嬉しく感じますね。
ヘアドネーションをする事に、男性だから、女性だからとかはありませんので、やってみたい!と言う方はトライしてみてください♬
ご予約方法やお問い合わせはこちら♬
些細な事でも構いません、ご質問等ございましたらお気軽にこちらからご連絡ください。
子育てをしながらになりますため、☎でのご対応がタイミングが合わなかったりしてしまう事もあるかもしれませんが、極力折り返しのご連絡をさせていただきます。
☎でのご連絡をいただく場合、繋がりにくいことが多いかもしれませんので、2回コールしていただきたいです。2回コールで折り返しの判断をさせていただければと思っております。
(携帯の電話番号で営業電話などもあり、こちらが判断しづらいため、このような対応をさせていただいております。ご理解いただければ幸いです。)
11:00~17:00までとさせていただきます。
☎よりLINEの方が繋がりますので、お気軽にメッセージください。