「最近、髪がやたら抜ける気がする…」
そんなふうに感じたり、感じることはありませんか?
実は、秋は1年の中でももっとも抜け毛が増える季節。特に40代以降の女性にとって、年齢やホルモンバランスの変化に加え、夏のダメージが蓄積された頭皮にとって過酷な時期になります。
そこで今回は、天然100%ヘナやアーユルヴェーダヘッドスパ、幹細胞培養液を使った育毛メニューなど、ナチュラルで安心できる秋の抜け毛ケアをご紹介します。
営業日のお知らせとゲストさんへのお願い
東銀座・東松戸トータルビューティーシェアサロンUZIとプリムローズ銀座の3店舗にて営業をしております。
子育てをしながらの予約枠を解放しております。
突然の子供達の発熱等により、ゲストさんには予約時間、日にちの変更等をお願いすることもあるかもしれません。
ご同意いただける方のみの予約受付をしております。
基本的には完全復帰するまではLINE予約をメインにお取りさせていただきますので、ご予約をご希望のゲストさんはLINE予約からお願いします。
初めてご利用のゲストさんはWEB予約から予約をお願いしております。
今まで趣味でやってきた、西洋占星術・東洋占星術・心理学・統計学・スピリチュアルなど多方面で
知り合いや見てほしいと仰る方のみのカウンセリングなどをしてきましたが
産休中にしていたこちらの活動も継続して動いていきますのでご興味のある方はこちらをのぞいてみてください!
こんな悩み抱えていませんか?
- 最近抜け毛が増えたと感じている
- 自然派ケアで地肌をいたわりたい
- 市販の育毛剤はピリピリして苦手
- 白髪染めによる頭皮の負担が気になる
- 40代からの髪のボリュームが心配
なぜ秋に抜け毛が増えるの?4つの理由
- 夏の紫外線ダメージの蓄積
→ 紫外線は肌だけでなく頭皮にも強いダメージを与えます。乾燥や炎症が起きやすくなり、毛根が弱ってしまうのです。目から入る紫外線のダメージは体全身へと影響を及ぼすこともあるんですよ! - 皮脂・汗の影響で毛穴が詰まりやすくなる
→ 夏は皮脂や汗が多く出るため、シャンプーでは落としきれない汚れが蓄積され、毛穴詰まりの原因に。毛穴が詰まることで、健康な髪は生えなくなります。そのため、細毛、薄毛、抜け毛の3拍子が揃ってしまうのです。 - 自律神経の乱れ・ホルモンバランスの変化
→ 気温差が大きくなる季節の変わり目は、心身ともに不調を感じやすく、髪の毛の成長サイクルにも影響が出ます。 - 季節性のヘアサイクルの影響
→ 実は人間にも「換毛期」のような毛周期があるので、秋には自然と抜けやすくなる傾向も。
自然派だから安心!秋の抜け毛対策3選
天然100%ハナヘナで頭皮ケアと白髪染めを両立
化学染料を一切含まない天然100%のハナヘナは、白髪を染めながら頭皮の毛穴のケアと育毛サポートができる優秀なヘナになります!
- 毛穴の汚れを吸着して排出
- 頭皮のpHバランスを整える
- 髪のハリ・コシを自然にアップ
特に、夏の疲れが残った頭皮にはピュアなハナヘナがぴったり。
「染める=傷む」ではなく、「染める=整える」へと意識を変えてみませんか?
アーユルヴェーダ式・ヘッドスパで根本から整える
アーユルヴェーダは、5000年以上の歴史をもつインドの伝統医学。
その中でもオイルを使ったヘッドスパは、以下のような効果が期待できます!
- 自律神経を整えてストレス軽減
- 頭皮の乾燥や炎症の鎮静
- リンパの流れを促し、髪の栄養循環を改善
特にピッタ体質の方(熱がこもりやすいタイプ)は、夏に頭皮の熱がたまりがちなので、秋のうちに冷却・鎮静ケアをすると抜け毛予防に◎。(個人差はありますことをご理解ください。)
幹細胞培養液を使った“再生美容”の力で発毛促進
ヒト幹細胞培養液を用いた再生美容ケアは、近年注目されている次世代の自然派育毛法。
ここでヒト幹細胞培養液をご紹介!(私が借りているプリムローズ銀座のサロンオーナーさんが再生美容に力を入れているため、私も少しづつ勉強や研修を始めておりまして、今後再生美容のメニューも入れていこうと思っております!)
ディアマンテのヒト幹細胞培養液は、医療グレードの最高ランクを誇る再生美容液で、100%原液使用が特徴です。頭皮や肌に直接働きかけ、毛母細胞の活性化や育毛・白髪改善が期待されます。薬に頼らず、美容師の手で扱える点も安心。アレルギーや敏感肌の方にも使いやすく、自然派の再生美容として注目されています。
- 髪の毛の幹細胞を活性化
- 健康な毛母細胞の再生を促す
- 白髪・抜け毛の改善効果が期待される
ナチュラルでありながらエビデンスに基づいた技術なので、信頼できる美容室やサロンでの施術が安心です。
40代以上の女性こそ、「秋のうちに」始めてほしい理由
「冬になってから対策すればいいかな」と思っていませんか?
実は、抜け毛を止めるには“抜ける前”のケアがカギ。
特に、40代以降はエストロゲン(女性ホルモン)の分泌が減少し、髪が細く、抜けやすくなる傾向があります。
さらに…
- 忙しさでストレスがたまりやすい
- 白髪染めで頭皮に負担がかかる
- 髪型や分け目に悩みが出てくる
40代女性のホルモン減少で起こる美容変化
髪のハリ・コシがなくなる/抜け毛・白髪が増える
エストロゲンは毛周期や毛根の栄養に関与しています。減少すると髪が細くなり、抜けやすく、白髪も目立ちやすくなります。
肌の乾燥・たるみ・しわが目立つ
コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促す働きが弱まり、ハリや弾力が失われやすくなります。肌のキメが粗くなったり、シミも出やすくなります。
顔の輪郭がぼやける・老け見えしやすい
たるみや脂肪の移動により、頬が下がったりフェイスラインが緩んだりして、見た目年齢に影響が出てきます。
代謝が落ち、太りやすくなる
脂肪が燃えにくくなり、同じ生活をしていても体型が崩れやすく、特に下腹部や腰回りに脂肪がつきやすくなります。
感情の起伏やストレスによる肌・髪トラブル
ホルモンバランスの乱れから、イライラ・不安・睡眠不足などが起きやすく、それが肌荒れや抜け毛、ニキビの悪化に繋がることもあります。
だからこそ、自然由来の力で「整えるケア」を選んでみてください。
今すぐできるセルフケア3選
- ぬるま湯シャンプーで頭皮をいたわる
- オイルマッサージを週1回プラスする
- ヘナで染めた日はドライヤー前に少し地肌を冷やす
毎日のちょっとした工夫が、秋の抜け毛を防ぎ、春にはふんわりとした髪に繋がります。
おわりに|“抜け毛に悩まない秋”は、自分をいたわる第一歩
髪の毛は、体の中でも「心のバロメーター」と言われるほど、ストレスや疲れに敏感です。
髪が抜ける=体が「ちょっと休んで」のサインかもしれません。
ヘナやアーユルヴェーダ、幹細胞美容など、からだにやさしいケアで、心まで整う秋を迎えませんか?
「なんとなく不調…」そんな違和感を感じたときは、ぜひご相談ください。
あなたに合った“自然で心地よい”ケアをご提案いたします。
ご予約方法やお問い合わせはこちら♬
些細な事でも構いません、ご質問等ございましたらお気軽にこちらからご連絡ください。
子育てをしながらになりますため、☎でのご対応がタイミングが合わなかったりしてしまう事もあるかもしれませんが、極力折り返しのご連絡をさせていただきます。
☎でのご連絡をいただく場合、繋がりにくいことが多いかもしれませんので、2回コールしていただきたいです。2回コールで折り返しの判断をさせていただければと思っております。
(携帯の電話番号で営業電話などもあり、こちらが判断しづらいため、このような対応をさせていただいております。ご理解いただければ幸いです。)
11:00~17:00までとさせていただきます。
☎よりLINEの方が繋がりますので、お気軽にメッセージください。