ヘナで明るくなったヘアカラーのトーンダウンをしてみた結果

明るくなりすぎたヘアカラーのトーンダウン。何度トーンダウンをしても明るくなってしまう。一般的なヘアカラーの場合よくあるのではないでしょうか??
ブリーチをしてインナーカラーを楽しんだり、でもその後、就職して髪の色を暗くしなければならなくなったり、職種的に何々トーンまでとか規定があったり。
理由は様々あっても、自由なヘアカラーでOKというところは、日本ではまだまだ少ない気もします。
今回はブリーチを2度していて、その後トーンダウンをアルカリカラーでしていたのですが、トーンダウンをしてもしても明るくなってしまうという事で、今回はヘナでトーンダウンをしました。
ブログをご覧いただきありがとうございます✨
welcome to my HP!
ヘアスタイリストとヘアメイクをしつつ
トータルビューティーシェアサロンUZI 東銀座・東松戸で
アーユルヴェーダセラピストとしての活動をしております
フリーランス美容師のUmiと申します!
I’m UMI. please call me UMI .
Starting my action As Ayurveda Therapist and hair stylist, in Higashiginza or Higashimatsudo in Tokyo in Chiba. salon name ” Total Beauty Freelance Salon UZI “
基本的にはブログの更新から情報をお伝えしております。
Normally I give you information with Blog.
東銀座・東松戸
トータルビューティーシェアサロンUZI
銀座店 月・水・木・金
(土日祝日はご相談ください)
東松戸店 火・土・日(平日はご相談ください)
2店舗を行き来しているため、時間は予約フォームまたは、ホットペッパーよりご確認をお願いします。
早朝や時間外、または、予約フォームやホットペッパーではご心配の方などFacebook・インスタグラム・お電話なんでも構いませんので、事前にご連絡いただければと思います。
ご予約はこちらから↓
こちらのネット予約ご利用のお客様にはご新規・リピーター関係なく500円引きさせていただきます。
(ご予約の方はこちらの画像をクリックで予約画面に飛びます)
↑タップしていただけたらお電話繋がります。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
↑タップ一つでメールができます!
施術中やすぐにお電話に出れない場合もあるかもしれませんが、できるかぎり折り返しなどもさせていただきます。
電話、SNS、LINEなんでも対応可能ですので、お好きなものからお選びください。
オンラインメイクレッスン
ゲストさん一人一人に合わせたメイクレッスン
しております。
ゲストさんのお持ちのメイク道具で、いつもと違うメイクをしていきませんか?
コロナでマスクをする機会が増え、メイクをしないでいると、少しづつ少しづつ女子力は落ち、気が付けば、老けていく速度は早まります。
綺麗にしよう!その気持ちが一番大事。その気持ちがなくなってくると、旦那様や彼氏さんの心が離れる原因にもなります。
女性としての綺麗を維持するためにも、いつもと違ったメイクをしてみる事で、また新しい発見にも繋がります。
ですので、オンラインメイクレッスン是非トライしてみてください!
30分ポイントメイク 2750円
(ゲストさんのレッスンしたいパーツを重点的にします。)
1時間フルメイク 5500円
(私もスッピンの状態から一緒に細かくレッスンしていきます)
オンラインメイクレッスンは予約の合間でしていくため、前以てご連絡を私に直接していただけますと、ありがたいです。
その際に、予約の日取りなど細かい事をお伝えしていきますの、一度ご興味ある方はご連絡いただけますと幸いです。
- ブリーチをすると?
- ブリーチをした後にアルカリでトーンダウンを何度もすると
- 2週間後に2度目のトーンダウンしたら
ブリーチをすると?
カラーの発色が良くなり、好きなカラーに挑戦できますが、髪を痛めるリスクがとても高いです。
ブリーチをした後にカラーリングをすると、ヘアカラーの発色がよくなります。髪の色素を抜くことで、カラー剤本来の色味を出しやすくなるのです。
ブロンドへアなどのハイトーンの髪色にチャレンジする際は、ブリーチをしてからカラーを入れることでキレイに仕上がりやすくなります。ブリーチを2〜3回と繰り返すと、より明るいカラーになるものの、ブリーチはより髪ヘの負担を与えます。
髪表面を覆うキューティクルを傷めるリスクが高く、栄養分や水分を失いやすくなってしまうからです。
そして頭皮にもダメージがあるんです。ブリーチをする際は頭皮がしみる、という声は多く聞きますよね。
肌の強さにもよりますが、人によって皮がむけてしまうようなこともあるようです。
そして何よりもへアカラーの色落ちがしやすいブリーチをした後にヘアカラーをすると、カラーが定着しづらい傾向にあります。そのため、カラーリング直後は理想の色味に仕上がっても、カラーが抜けるスピードが早く色落ちしやすくなるのです。
デメリットがあるのはわかりながら、2年前美容師のコンテストの為に、妹をモデルにしたので、ブリーチをさせてもらったんですね。
ブリーチした後に、アルカリでトーンダウンを何度もした髪は

2年前にヘアカットのコンテストの為にショートカットにしてブリーチを2度して、激しくカラーをさせてもらったのですが、コンテスト後に伸ばしていくという事で伸ばしていました。
ですが、何度かトーンダウンをアルカリカラーでしていたのですが、やっぱり最終的に明るくなってしまって、新しい職場が明るい髪が禁止という事だったので、ヘナでトーンダウンをしました。
ですが、ヘナでトーンダウンをする時は注意が必要なんですね。ブリーチをした髪は色素が少ない状態ですので、ヘナのみで染めるとオレンジになってしまいます。なので、ヘナとインディゴを混ぜて染める事でトーンダウンをすることができますが、ヘナとインディゴでトーンダウンをした場合、ブリーチを再度しても綺麗に色を抜く事はできないので、今後も明るくしたいなどある場合は、あまりオススメできません。明るくする予定がない場合のみ、ヘナとインディゴでトーンダウンをすることができます。


左が染める前、右が染めた直後(モバイルだと上が染める前です)
今回は一度染めで染めた直後の状態です。まだ気持ち明るい状態ですね。ブリーチをした髪の明るさにもよりますが、1度でトーンダウンをすることが難しい場合もあるんですね。
今回のようにかなり明るくなっている状態だと2度染める事でより深くしっかりと染め上げる事ができるんです。
ヘナとインディゴで染めると1度ではトーンダウンをすることが難しい場合も確かにありますが、髪が傷まないというメリットもあるんです。
ヘナとインディゴでトーンダウンをする目的は何よりも、傷まないって言うのが一番ですが、アルカリカラーで髪はアルカリ寄りでヘナとインディゴは、酸性寄りです。なので、1度目では髪のPHが大きく変わるため、場合によってはキシミを感じる事もあります。
ですが、2度染めるとキシミも感じづらくなります。髪の毛のPHが弱酸性寄りになるため。
2週間後に2度目のトーンダウンをしたら


左が1度染めをした2週間後の状態。右が2度目のヘナとインディゴで染めた直後の状態。(モバイルだと上が2週間後の髪の状態)
手間は少しかかりますが、ヘナとインディゴでしっかり染め上げる事ができると色落ちほとんどない状態でまた明るくなるという事はほとんどありません。なので、今後明るくする予定のない方はヘナでトーンダウンをすることもできるので、オススメです。

色味がわかりやすく見えるように無加工で写真を載せています。
そして、また時間がたった頃に写真を撮影して、トーンダウンの色味がどのくらいもつのかをお伝えできたらと思っています。
最後までご覧いただきありがとうございます✨
Thank you for watching till the end.
ブログ村のランキングに参加しておりまして、
一回ポチッとクリックしていただけたらとても嬉しいです!
Joining ranking of Blog. please click to this bottom.
ご予約はこちら↓
こちらのネット予約ご利用のお客様は新規・リピーター関係なく500円引きにさせていただきます。
If there is anything we can help you with, please do not hesitate to contact us.
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
【メール】
info@stylistyumi.com
【ツイッターのDM】
https://twitter.com/3uyYu3
こちらからでもご予約承れますのでお気軽にご連絡ください!
もしくはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください!
You can easily send line to me !
この記事へのコメントはありません。