*腰椎固定術~抜釘~1日でも早く復帰する為に必要な事*

こちらの記事がとてもよく読まれているため、少しリライトしてみる事にしました!
想像以上に腰椎固定術に関して、悩まれている方や、経験されてる方が多い事に驚きました。私としては、この記事が少しでも、お役に立てているのならとても嬉しく思います。
ブログをご覧いただきありがとうございます✨
welcome to my HP!
ヘアスタイリストとヘアメイクをしつつ
トータルビューティーシェアサロンUZI 東銀座・東松戸で
アーユルヴェーダセラピストとしての活動をしております
フリーランス美容師のUmiと申します!
I’m UMI. please call me UMI .
Starting my action As Ayurveda Therapist and hair stylist, in Higashiginza or Higashimatsudo in Tokyo in Chiba. salon name ” Total Beauty Freelance Salon UZI “
基本的にはブログの更新から情報をお伝えしております。
Normally I give you information with Blog.
出勤とお休みのお知らせ
今全てをこちらでお知らせする事はできませんが、1月末付で株式会社Suuを退職させられる事になりました事をお知らせいたします。
お会いできたゲストの皆様にはすべての事実をお話させていただきます。
ご挨拶できずに終わってしまうゲストさんもいらっしゃるかと思います。
本当に申し訳ございません。
今後に関してはまだ、考え中ではありますが、銀座、東松戸で少しづつ仕事を進めていこうと思っております。
Suuの出勤
火曜日・水曜日・木曜日・土曜日(第1・第3・第5)
9時から15時(1月末が最後になります)
銀座・東松戸
トータルビューティーシェアサロンUZI
でのアーユルヴェーダ
2月より、出勤が変わります。
銀座店 月・水・木・金
(土日祝日はご相談ください)
東松戸店 火・土・日(平日はご相談ください)
10時から16時(16時以降はご相談ください)
となります。ご予約の際はこの時間でお願いできたらと思います。
その他の時間(15時以降のご予約の方)
の場合lineもしくはFacebook・インスタグラム・お電話なんでも構いませんので、事前にご連絡いただければと思います。
コロナウィルス影響で
Suuでの座席を1つで営業しておりまして、交代で営業をしております。
ご予約のゲストさんは、SuuのHPからのネット予約で確認いただくか、
お電話もしくは、LINEなど、お問い合わせからでも構いませんので、ご確認をお願いできればと思っています。
お手数をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。
ご予約はこちらから↓
こちらのネット予約ご利用のお客様にはご新規・リピーター関係なく500円引きさせていただきます。
(ご予約の方はこちらの画像をクリックで予約画面に飛びます)
↑タップしていただけたらお電話繋がります。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
↑タップ一つでメールができます!
施術中やすぐにお電話に出れない場合もあるかもしれませんが、できるかぎり折り返しなどもさせていただきます。
電話、SNS、LINEなんでも対応可能ですので、お好きなものからお選びください。
オンラインでメイクレッスン始めました
コロナの影響もあり、私自身も少しづつ働き方を変えていこうと思いまして。
メイクレッスンを取り入れていこうと思いました♡
ゲストさん一人一人に合わせたメイクレッスン
をしていきたいと思ってます。
ゲストさんのお持ちのメイク道具で、いつもと違うメイクをしていきませんか?
コロナでマスクをする機会が増え、メイクをしないでいると、少しづつ少しづつ女子力は落ち、気が付けば、老けていく速度は早まります。
綺麗にしよう!その気持ちが一番大事。その気持ちがなくなってくると、旦那様や彼氏さんの心が離れる原因にもなります。
女性としての綺麗を維持するためにも、いつもと違ったメイクをしてみる事で、また新しい発見にも繋がります。
ですので、オンラインメイクレッスン是非トライしてみてください!
30分ポイントメイク 2750円
(ゲストさんのレッスンしたいパーツを重点的にします。)
1時間フルメイク 5500円
(私もスッピンの状態から一緒に細かくレッスンしていきます)
オンラインメイクレッスンは予約の合間でしていくため、前以てご連絡を私に直接していただけますと、ありがたいです。
一度LINEにてご連絡いただきまして、LINEもしくはZOOMを使ってレッスンをしていきます。

その際に、予約の日取りなど細かい事をお伝えしていきますの、一度ご興味ある方はご連絡いただけますと幸いです。
その際に、予約の日取りな細かい事をお伝えしていきますの、一度ご興味ある方はご連絡いただけますと幸いです。
腰椎固定術から2年が経ちました。
ボルトの抜釘をして丸2年。短かったような、長かったような。そんな日々でした。
目次
腰椎固定術って何!?
そもそも腰椎固定術って何ですか?と言う方のために。。。
昔書いた腰椎固定術についてのブログです。
あの、画像のように腰椎にボルトを刺して骨を固定する手術なんですけどね、ヘルニアだったり、圧迫骨折であったり、色々な場面でされている手術なんです。
私は、破裂骨折をおこして、この手術をしました。
2年がたって今思う事は、やっと心も身体も元に戻ったなって感じます。やっぱ、すごい太ったり、体型も変わったりありました。身体も、硬くなったし前屈なんてほんとにできなくて。
身体が硬いと余計にケガをしやすくなるから、この2年頑張って柔軟したり、筋肉増やすために筋トレしたり。最近は少しづつランニングもできるようになってきました。
身体が元に戻って体力が増えてくると、気持ちも元気になってくるので、頑張れるなって感じてきています。
下記のブログの内容は2年前に抜釘をしてすぐの頃に書いた内容です。
少しでも困ってるかたの為になればと思って書きました。
腰椎固定術の抜釘をしてきて
先日抜釘の為の入院をしてきまして、無事に抜釘も終わり退院してきました(‘ω’)
腰椎固定術の手術をした時、痛みはとてもすごく、手術直後は足を1ミリでも動かそうとするものなら、信じられないような痛みを感じ、寝返り打つこともできず、一番強い痛み止めを投与されても激痛で夜も眠れませんでした。
そのような状況が3日は続いたので、今回の抜釘も同じような状況になるかもしれないと、腹をくくって手術に臨みました。
拍子抜けするくらい、痛みもそこまでひどくなく、次の日から、起き上がり歩行もでき、驚きを隠せませんでした。
同じ病室に入院していた患者さんで、私と同じ手術を受けた方が、痛みが取れないと嘆いていまして、私がこの10か月間で感じたことをお伝えしたらとても安心してくださったので、同じ手術をする方の為にもなるかな?と感じましたので、載せたいと思います。
痛みの感じ方は人それぞれで、かなり個人差があるようなのですが、私は人一倍痛がりでした。こんなに痛みに弱いものかと驚くくらいに…((+_+))
身体にメスを入れる痛みと、骨に穴をあけ、ネジを入れ込む痛みと、骨折に痛みで、思い出したくないような痛みだったのですが、看護師さんの話によると、骨をいじる手術は、手術の中でも群を抜いて、痛みを感じるらしいのですね。

このネジ、私の手のひらよりも少し大きめサイズなんですね。こんな工事現場で使われているようなネジが身体、しかも腰に入っていたわけですよ。
想像するだけでも、ゾッとしますね。
緑の部分に青い棒を入れて固定されるのですが、皮膚を閉じる部分のあたりに、この緑の部分がくるので、身体が慣れるまで、背骨の神経に触れたり、背中のお肉が触るため、違和感をとても感じます。
私は背中の真ん中より少し下の位置にこのボルトが入っていたのですが、椅子などに座っていると、おしりの少し上の骨盤の背中側にとても負担がかかるらしく、痛みを感じるようになります。
最初の頃はその痛みに耐えられず、椅子に30分座るのもやっとでした。
そして、正座をすることもおすすめできません。術後、法事があり、その間正座をする場面がありしていたのですが、耐えられないくらいの痺れを感じました。
そして、何よりも術後、そして退院後の自宅でのお風呂が一番大変でした。
慣れるまではお風呂に少し高めの椅子を持ち込む事をおススメします。

私はこんな椅子を使ってました。膝の高さくらいまである椅子があると、座りながらシャワーを浴びる事ができるので、とても腰に負担をかけずにシャワーを使えます。
長時間立つ体力ない時にはとても重宝しました。
お風呂の中にもできたら、小さめな椅子を使用するか、もし、用意が難しければ膝立ちになり、ゆっくりできる範囲での正座をしてお湯に浸かる方法が一番ですね。
バスタブの中で足を伸ばして座ると、少し痛みが出る場合があります。
そして、生活の中でも、私が手術したのは秋から冬にかけてでしたので、とても寒い時期でした。
ボルトが身体にあると、その部分はとても冷え痛みを誘発させます。これはほんとに。
冬に手術をする場合には、とにかく身体を冷やさないことが、痛みの軽減につながりました。
痛み止めを飲まないと、背中の痛みから関連痛を起こし、胃や腸や様々なところが痛む事があり、夜寝られない事もしばしばあります。酷い時は、吐き気や下痢だけでなく頭痛や生理痛のような痛みなど、でてきます。
夜中目覚める事は最初の頃はとても沢山ありました。そして、朝と寝る時間は筋肉が固くなりやすい時間なので、痛みも出やすくなります。
日中は活動する時間なので、筋肉もほどよい硬さで意外と平気だったりします。
肩甲骨の筋肉と股関節の筋肉が上手く動くようになれば、一日でも早く活動できるようになります。
痛くても動かさないと筋力は落ちていくばかりなので、歩けるようになるまでには時間がかかります。
そして痛み止めを全く飲まずに生活できるようになるまで私は半年かかりました。この手術をして痛みが取れないと悩んでいて、レントゲン撮ったり検査しても、先生に問題ないと言われても心配になるかと思います。
ですが時間はかかりますが、半年くらい時間はかかると思って上手く付き合っていければ、そのうち痛み止めを飲まなくても、大丈夫になるので、安心してください。
そして何よりも適度な運動と、ちょっとした間食もナッツだったり、小魚だったり、そして豆乳を毎日飲んでました。豆乳は骨の代謝をよくするらしいです。
先生に個人差はあるけど、運動とカルシウムを摂取すると早くなおるといわれたのですが、ただのカルシウムではなく貝のカルシウムが良いというお話をききまして、毎日ディアナチュラの貝カルシウムを飲みました。

骨に良いといわれる事は、結構試したりもしたので、気になる事あれば答えられる範囲でお答えします(*’ω’*)
このサプリメントだけのおかげではないとは思いますが、抜釘の手術するのも2~3ヵ月早まりました。
ですので、骨折してしまってる方は、試してみる価値あります(笑)

最後までご覧いただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加しておりまして、
一回ポチッとクリックしていただけたらとても嬉しいです!
こちらが Hair relax SuuのHPになります!
If there is anything we can help you with, please do not hesitate to contact us.
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
【メール】
info@stylistyumi.com
【ツイッターのDM】
https://twitter.com/3uyYu3
こちらからでもご予約承れますのでお気軽にご連絡ください!
もしくはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください!
You can easily send line to me !
初めまして。
もうすぐ抜釘を控えている者です。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
これから抜釘なんですね!
不安かと思いますが、聞きたい事などありましたら、ご連絡ください!
釘抜き。
やっぱりやるとすっきりします?
実は僕どうしようかなぁと思っていたんです。
先生からはまだ若いし抜いた方が良いよと言われてますがゆみさんの『冬は冷たい』の一言で心が決まりました。
抜きますww
その前にまだまだリハビリですが。
抜いた方が生活がかなり楽になりますよ!
ただボルト入ってる期間本当に強制的に動かせないので、確実に筋肉が落ちて太ります。
私体脂肪が8パーセント前後増えて体重が8キロ太ってましたからwww
なので体への負担はすごいですけど、抜いたほうが後々良いと思います!
太るのは困りますね~
そんなに体重が増えるならくぎ抜き1択ですねww
体の負担が大きいのも嫌ですが・・・
負担は大きいですが体力があれば1年くらいでなんとか戻れます。本当の意味で全て万全な状態になるには1年半から2年はかかるかもしれません。。。1年たとうとしていて感じる事ですね。
突然のコメント失礼します。
検索からお邪魔しました。
来年、腰椎の抜釘手術を予定しています。
入院は4日くらいと言われているのですが、実際にその後すぐに通勤ができるのか気になって、いろいろ検索していました。
ゆみさんは、抜釘手術の退院後、数日で歩いたり電車に乗ったりできるようになりましたか?
通りすがりのアリエルさん
コメントありがとうございます。免疫力と体力の問題もあるかとは思うのですが、私の場合は免疫力がかなり落ちていたのと、抜釘ですと同じ部分の皮膚や筋肉を切る事になるかと思うので、皮膚がうまく伸び縮みができず、傷口がうまく塞がる事ができなかったんですね。なので、傷の治りがどの程度で治るのかは、個々人で変わってくるかとは思うのですが、ボルトがない分筋力で支えなければならないので、歩く事は可能でも、仕事となると別問題かもしれません。
ボルトでかなり支えられているので、筋力が戻るまでは、大変かもしれません。体力次第なところはあるかとは思いますが、通勤ラッシュとかでなければ、電車も座る事ができれば問題ないと思いますよ!
ただ、自分自身で思ってるよりは、体にずっと負担がかかってるので、無理はしない方が良いと思います( ;∀;)
丁寧なご返信ありがとうございます!
とても参考になりました。
病院で、すごく熱心に筋トレをさせられている(リハビリとして)意味がわかりました。
経験者の方のご意見を伺えるのは本当に貴重です。
有意義なブログ記事、ありがとうございます(^ ^)
ボルトを取った後、どれだけ早く筋力を回復できるのかが、勝負の分かれ目なところがあります。ですが、絶対に無理して筋力を回復させると、後に大変になるので、無理せず、でも着実に筋力を回復できたら本当の意味での日常に戻るのも早いと思います!リハビリでの筋トレは結構しんどいかと思いますが、しっかり先生の言う事聞いて確実に戻していく事をオススメします!私は今ジムに少しづつ通ってますが、筋力がしっかりついてくると、かなり自信を取り戻せると思います!