アルカリのリタッチカラーとハナヘナ、ナチュラルを使用した場合*

こんにちは*こちらのブログでハナヘナの内容は久しぶりですね。
以前ご紹介させていただいたゲストさんと同じゲストさんで、2回目のヘナのレポートです!
アルカリカラーをしつつヘナも楽しみたい場合、リタッチはアルカリで、毛先はヘナを使うのもアリなんですね!
ブログをご覧いただきありがとうございます✨
welcome to my HP!
ヘアスタイリストとヘアメイクをしつつ
トータルビューティーシェアサロンUZI 東銀座・東松戸で
アーユルヴェーダセラピストとしての活動をしております
フリーランス美容師のUmiと申します!
I’m UMI. please call me UMI .
Starting my action As Ayurveda Therapist and hair stylist, in Higashiginza or Higashimatsudo in Tokyo in Chiba. salon name ” Total Beauty Freelance Salon UZI “
基本的にはブログの更新から情報をお伝えしております。
Normally I give you information with Blog.
出勤とお休みのお知らせ
今全てをこちらでお知らせする事はできませんが、1月末付で株式会社Suuを退職させられる事になりました事をお知らせいたします。
お会いできたゲストの皆様にはすべての事実をお話させていただきます。
ご挨拶できずに終わってしまうゲストさんもいらっしゃるかと思います。
本当に申し訳ございません。
今後に関してはまだ、考え中ではありますが、銀座、東松戸で少しづつ仕事を進めていこうと思っております。
Suuの出勤
火曜日・水曜日・木曜日・土曜日(第1・第3・第5)
9時から15時(1月末が最後になります)
銀座・東松戸
トータルビューティーシェアサロンUZI
でのアーユルヴェーダ
2月より、出勤が変わります。
銀座店 月・水・木・金
(土日祝日はご相談ください)
東松戸店 火・土・日(平日はご相談ください)
10時から16時(16時以降はご相談ください)
となります。ご予約の際はこの時間でお願いできたらと思います。
その他の時間(15時以降のご予約の方)
の場合lineもしくはFacebook・インスタグラム・お電話なんでも構いませんので、事前にご連絡いただければと思います。
コロナウィルス影響で
Suuでの座席を1つで営業しておりまして、交代で営業をしております。
ご予約のゲストさんは、SuuのHPからのネット予約で確認いただくか、
お電話もしくは、LINEなど、お問い合わせからでも構いませんので、ご確認をお願いできればと思っています。
お手数をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。
ご予約はこちらから↓
こちらのネット予約ご利用のお客様にはご新規・リピーター関係なく500円引きさせていただきます。
(ご予約の方はこちらの画像をクリックで予約画面に飛びます)
↑タップしていただけたらお電話繋がります。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
↑タップ一つでメールができます!
施術中やすぐにお電話に出れない場合もあるかもしれませんが、できるかぎり折り返しなどもさせていただきます。
電話、SNS、LINEなんでも対応可能ですので、お好きなものからお選びください。
オンラインでメイクレッスン始めました
コロナの影響もあり、私自身も少しづつ働き方を変えていこうと思いまして。
メイクレッスンを取り入れていこうと思いました♡
ゲストさん一人一人に合わせたメイクレッスン
をしていきたいと思ってます。
ゲストさんのお持ちのメイク道具で、いつもと違うメイクをしていきませんか?
コロナでマスクをする機会が増え、メイクをしないでいると、少しづつ少しづつ女子力は落ち、気が付けば、老けていく速度は早まります。
綺麗にしよう!その気持ちが一番大事。その気持ちがなくなってくると、旦那様や彼氏さんの心が離れる原因にもなります。
女性としての綺麗を維持するためにも、いつもと違ったメイクをしてみる事で、また新しい発見にも繋がります。
ですので、オンラインメイクレッスン是非トライしてみてください!
30分ポイントメイク 2750円
(ゲストさんのレッスンしたいパーツを重点的にします。)
1時間フルメイク 5500円
(私もスッピンの状態から一緒に細かくレッスンしていきます)
オンラインメイクレッスンは予約の合間でしていくため、前以てご連絡を私に直接していただけますと、ありがたいです。
一度LINEにてご連絡いただきまして、LINEもしくはZOOMを使ってレッスンをしていきます。

その際に、予約の日取りなど細かい事をお伝えしていきますの、一度ご興味ある方はご連絡いただけますと幸いです。
その際に、予約の日取りな細かい事をお伝えしていきますの、一度ご興味ある方はご連絡いただけますと幸いです。
アルカリカラーとヘナは一緒に使えるの!?

こちらが前回の記事になります♬
今回のゲストさんはずっとアルカリカラーをしておりました。アルカリカラーしながら、縮毛矯正をしたり、そしてご本人のクセもあり、ダメージもあり、自分では、どうする事もできなくなってしまったんですよね。
そんな時にヘナを知り、やってみたいとご来店してくださったんですよね。
縮毛矯正などをしていますと、1回、2回なら問題なくても、何度も何度もしていくと、髪のダメージはどうしても防ぐことができなくなります。
枝毛や切れ毛もとても出てくるようになってしまいます。
髪に負担をかけるので、髪質が弱かったり、柔らかかったり、そんな方は特になりやすいです。


前回の写真がこちら。前回はリタッチでアルカリカラーはせずに、ヘナだけでした。
ヘナは明るくする事ができないので、だんだんと髪の色に深みが増してくるんですね。左がビフォーで右がアフターですね。
前回から、ちょっと時間はたってしまいましたが、、


左の写真から3か月後のビフォーの写真が右になります。
根本の黒い部分も結構伸びてきて、ヘナの色も3か月たってしまうとダメージしている所の穴埋めも、効果がちょっと薄くなってしまっているのですが・・・
やっぱり明るさは欲しい!!と。
今回のゲストさんはアルカリカラーのアレルギーなどはないので、問題なくアルカリカラーを使用はできます。
ですが、やっぱアルカリカラーを使用するという事はダメージ若干でてしまうので、ヘナをしたらダメージゼロというわけではないので、そこはお伝えしておきたいです。


ちょっと写真が分かりづらいかもしれませんが、根本をアルカリカラーを使用して明るくしています。(右の写真がアフターですね)
毛先はヘナをしているので、少し落ち着いて見えるのが分かるかと思います。
ヘナは穴埋めしてくれるので、


上の図解の感じのように。
でも、穴埋めはしてくれるんですが、治してるわけではないので、ダメージがすごくなってしまって、枝毛や切れ毛になっている場合は、時々カットしつつ、綺麗な髪が伸びてきて、徐々に徐々に変化していくのを待つしかないのが現状です。
後は、日々の髪に対する扱い方って言うのもやっぱ大事。
- シャンプー後すぐにドライヤーで乾かす。(タオル巻いたままにしない)
- タオルドライでも、ゴシゴシ、ワシワシ雑に扱わない。
- お湯の温度を熱くしすぎない。
- 乾かす時は櫛はなるべく使わず手櫛で頑張る。
これを守るだけでも、結構髪は変わります。
髪がロングの場合、寝る時に髪は擦れて、摩擦でダメージする事もあるので、髪が摩擦がなるべくおきないように、ゆるめに結んでグチャグチャしないようにする事も大事だったりします。
ダメージしやすい髪だったら、尚更ちょっと努力が必要になる事もあります。


1回目のビフォーと2回目のビフォーですね。
ヘナは穴埋めしてくれるんですが、油を取る作用があります。なので、コーティング等がしっかりついていたりすると、本当のダメージの状態がわからなかったりするんですね。
ヘナが最初コーティングをとって、スッピンの状態にしてくれるのですが、しっかりコーティングされてると1回じゃスッピンになれなかったりするんです。
その場合2回目でスッピンに近くなってきたりします。
しっかりコーティングが落ちてくれたら、穴埋め作業が開始されるので、ヘナをしてギシギシになった!!ダメージした!!
ではなくて、本当の髪の状態が分かった!という事なので、焦らずカットしつつヘナしつつ、毎日丁寧に髪を扱ってあげて、愛情込めて髪に接してたら少しづつよくなるし、髪も答えてくれるようになるので、愛でてあげましょう(^^)/




→→→→左から時間経過の写真です
ゲストさんには、縮毛矯正を一旦お休みしてもらってます。
この髪の状態で縮毛矯正、ストパーしてももっとダメージがひどくなってしまうので・・・
3回目、4回目とまた記事にできたらと思います*
後、毎日の生活で寝不足とか食べ物とか、体調とかによっても変わったりします。
女性は生理など体調変化がもの凄く1か月の間で変化しますよね。はっきり言って女性がすこぶる体調良いのって、生理と生理の間の1週間前後くらいなんじゃないか!?って思うほど短い。
私自身はそう感じたりしてます。めちゃくちゃ元気!!ってやっぱ、そんなにない。(笑)
基本は元気ですけどね。(笑)
PMS症候群なんて当たり前にあるし、女性であるという事だけで、避けては通れない。。。。
体調が芳しくない時は、ヘナの染まりも悪いそうです。スーさんがアーユルヴェーダのお勉強してる中で、聞いた話だそうです。
でも、同じヘナでも、染まる時、染まらない時、やっぱあるんですよね。同じ人でも。
ヘナを使って染めをする場合は、気持ちにも時間にも、染まりにも、ゆったりした心構えでできたら、良いですね。
私達が自然な物を受け入れて、一緒に頑張っていく!くらいの気持ちがあればいいですね!!
最後までご覧いただきありがとうございます✨
Thank you for watching till the end.
ブログ村のランキングに参加しておりまして、
一回ポチッとクリックしていただけたらとても嬉しいです!
Joining ranking of Blog. please click to this bottom.
ご予約はこちら↓
こちらのネット予約ご利用のお客様は新規・リピーター関係なく500円引きにさせていただきます。
If there is anything we can help you with, please do not hesitate to contact us.
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/
LINE@をお持ちでない方は…
【メール】
info@stylistyumi.com
【ツイッターのDM】
https://twitter.com/3uyYu3
こちらからでもご予約承れますのでお気軽にご連絡ください!
もしくはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください!
You can easily send line to me !
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。